2006-06-08 [Thu]

製作年: 2005年
製作国: アメリカ
収録時間: 188分
出演者: ナオミ・ワッツ エイドリアン・ブロディ ジャック・ブラック
監督: ピーター・ジャクソン
製作: ピーター・ジャクソン キャロリン・カニンガム ジャン・ブレンキン フラン・ウォルシュ
脚本: ピーター・ジャクソン フィリッパ・ボウエン フラン・ウォルシュ
未開の島で再起をかける映画クルーたち。女優のアンはそこで原住民にさらわれてしまうが、祭壇にまつられた彼女をさらに森の奥深くへと連れ去ったのはキング・コングだった。はじめは恐怖におののくアンだったが、恐竜からコングが助けてくれたことから心を通わせるようになる。しかし、彼女に想いを寄せるジャックがアンを街に連れ戻り、コングはその後を追うのだった。
CGの稚拙さがいわれていましたので、チョッピリ楽しみにしていたのですが私はあまり気になりませんでした。
ナオミ・ワッツがコングにぶんぶん振り回されるシーンはさすがに人形チックでしたけどね。
「ワルモン」と「イイモン」がハッキリしたストーリーだったので、最後の監督のセリフは非常に憤りました
くぅぅぅぅ><ムカちゅく!
PR
2006-06-01 [Thu]
新入りのカブトくんも無事に潜ってくれたので安心したのですが、今度はコバエ!!!
昆虫を飼っていると仕方のないことなのでしょうかTT
コバエが発生しているのはメインのプラケースで、その中では3匹のカブトが蛹化の真っ最中
コバエがいるからといってマットを取り替えるわけにはいきません
絶対安静中ですからっっっ!
で、思いついたのが「


先日マツモトキヨシに置いてあるのをみたのですよ〜〜〜
黄色い粘着性のテープを吊るしてコバエをキャッチ!っていうやつですよね〜
カブトのプラケースは玄関にあるので、とうぜんハエトリリボンは玄関の天井から吊るすことになります
一本では心配なので・・・・そうだ!並べて吊るして玄関にノレンのようにヒラヒラヒラヒラ〜〜〜♪
うぅ〜〜んコバエじゃなくて、新聞の勧誘とか保険の担当さんとか捕獲しちゃいそうだなぁ・・・
やめとくか(´・ω・`)
第一美しくも可愛くもないもんね;;
2006-05-30 [Tue]
父からデンワ
「おぉ〜い畑にカブトムシの幼虫がいるからとりに来ぉ〜い」
さっそく車にのって父の畑までいったのですが、幼虫は畑の土の表面で丸くなっていました。
もしかしたら秋ごろに肥料に撒いた枯葉(と腐葉土)についていた幼虫が土の中で育ち、蛹になろうとしたものの適した土がないために地上に顔をだしたのでしょうか。
様子を観ていた隣の畑のおじさんも、おなじように地表にでていたカブトの幼虫を1匹わけてくれました(どーいう畑だw)
よぉ〜〜くみたらオレンジ色の芥子粒ほどのムシが4〜5匹固まってついていたので、葉っぱで取り除いたけど心配です。アブラムシみたいなプックリしたムシでした。
前からやってみたかった「ペットボトル飼育」
さっそくペットボトルに昆虫マットを詰めて一匹ずついれました
観察しやすい場所に蛹室を作るのを期待して、周りに紙を巻いて遮光しました
蓋にはストッキングw
これでカンペキ?
しばらくたって覗いてみたら、1匹は土に潜ったものの、1匹は土の上で丸まったまま・・・
うぅぅ〜〜〜〜ん

これがその問題児↓
2006-05-27 [Sat]

製作年: 2005年
製作国: アメリカ
収録時間: 133分
出演者: クリント・イーストウッド ヒラリー・スワンク モーガン・フリーマン アンソニー・マッキー
監督: クリント・イーストウッド
製作: ---- 脚本: ---- 詳細: 原作:F.X.トゥール
アカデミー賞主要4部門受賞!厳しいボクシングの世界を題材に、そこに生きる名もなき男女の悲愴な人生模様を綴る。ジムを経営する孤独なトレイナー、フランキーのもとに、ある日31歳のボクサー志望、マギーがやってくる。彼女のことなど眼中になかったフランキーだが、その練習に励む姿に、少しずつボクシングを教えるようになる。やがて実力をつけた彼女は、世界タイトル戦に出場することになるのだが…。
なんの予備知識もなく「女性ボクサーが老トレーナーと出会い、苦労の末に栄光を勝ち取る物語」だと思ってみていました。
なんの疑いもなく。
一度目に観たときに泣き、もう二度と観たくないと観たことを後悔し
翌日にまた観て更に大泣きました
前半はスカッとするようなサクセスストーリーですが、後半からはボクシング(スポーツ)は「人の尊厳を奪い、それを自分のものとする」という冒頭のコトバが重くのしかかります
ミリオンダラー・ベイビーは愛の物語、いまはそれしか感想がありません
クリント・イーストウッド、モーガン・フリーマンはもちろんすばらしかったけれど、ヒラリー・スワンクの落ち着いた演技も負けていませんでした
2006-05-22 [Mon]

製作年: 2005年
製作国: アメリカ
収録時間: 93分
出演者: ドニー・ウォールバーグ ショウニー・スミス グレン・プラマー ディナ・メイヤー トビン・ベル フランキー・G
監督: ダーレン・リン・バウズマン
製作: オーレン・クールズ グレッグ・ホフマン マーク・バーグ
脚本: ジェイソン・コンスタンティン ステイシー・テストロ ダーレン・リン・バウズマン ピーター・ブロック リー・ワネル
低予算作品にもかかわらず世界中で大ヒットした密室サスペンス・スリラーの続編。残忍な手口の殺人事件が発生。元々は荒くれ刑事で、今は内勤のエリックは、過去に連続殺人犯として世の中を騒がせたジグソウの存在を思い出す。犯人が現場に残したヒントからアジトを推測し、急行した。そこにいたジグソウはあっけなく捕まったが、それは彼が仕掛けた新たなゲームの始まりに過ぎなかった…。
SAWの続編「SAW2」をみました
前作の衝撃には敵わないものの、ドキドキでよくできていました。
「被験者」が多かったせいか感情移入しきれない感はあったけど、それでもおもしろかったです。
この物語、まだまだ続きそうですがこれ以上怖いコト(方法)思いついてほしくないです(・_・;)
2006-05-21 [Sun]

製作年: 2006年
製作国: アメリカ
収録時間: 149分
出演者: トム・ハンクス イアン・マッケラン オドレイ・トトゥ ジャン・レノ アルフレッド・モリナ ポール・ベタニー ユルゲン・プロフノウ エチエンヌ・シコ ジャン=ピエール・マリエール
監督: ロン・ハワード
製作: ブライアン・グレイザー ジョン・コーリー
脚本: アキヴァ・ゴールズマン
詳細: 原作:ダン・ブラウン
ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーを映画化した話題のミステリー大作。ある日、ルーヴル美術館で館長のジャック・ソニエールが殺害される事件が起こる。遺体は奇妙な体勢で横たわり、周囲には不可解な暗号らしきものが記されていた…。
今夜は保育園の役員会(お食事会)のあとで、友達とダ・ヴィンチ・コードを観てきました
予定はしていなかったけれど、お互い子供を預けて出かけてきたしチャンス!と思って映画館に飛び込んだらちょうどダ・ヴィンチ・コードの上映時間^^v
初日だけあって、超満員@@
一番前の席でみましたtt
ダ・ヴィンチ・コード、実は姉から本を借りたのですが読みきれずに返してしまいました^^;
私は文章を3次元に組み立てるのがとても苦手なので、映画だと文章を映像に組み立てて見せてくれるので助かります
映画を観てから本を読むとイメージが作りやすくなるので、また姉から本を借りて読み直そうかなー
映画をみてから本を読むと、もっと深いところまで理解できるかもしれないですね。
2006-05-19 [Fri]

製作年: 2000年
製作国: チェコ
収録時間: 167分
出演者: ヴェロニカ・ジルコヴァー ヤン・ハルトゥル ヤロスラヴァ・クレチュメロヴァー バヴェル・ノヴィー
監督: ヤン・シュヴァンクマイエル
民話を基にしたダークホラー。子供のいない妻を慰めようと、夫・ホラークは木の切株を赤ちゃんの形に削ってプレゼントする。夫人がその切株に本物の子供のように接する内に、チェコの民話と同じように切株は生をうけ、周りのものを食べ尽くしていく…。
ヤン・シュヴァンクマイエル監督の作品
友人のススメで初めて知り、さっそくDMMでレンタルしました
そこには夢と現実が交錯した不思議な感覚が!
子供を授かれなくノイローゼのようになった妻に、夫は人型をした切り株をみせる
妻はすっかりソレを自分の子供だと思い込み、育て始めるのだが・・・・・
ちっとも可愛くない女の子とオテサーネクが終盤では可愛く見えるのは
ヤン監督の世界に入り込んだため?
オテサーネクが丁寧に石鹸まで使って手を洗うシーンがたまらないw
そのシーンから彼の悪意のなさを感じて、微笑みながらも切なくなりました
劇中で語られるオテサーネクの童話はハッピーエンドだけど、どう考えてもあの人、肉と骨が離れちゃってるし物理的にはムリだろうなぁ・・・
映画ではどうなの!?最後のシーンはもう少し先まで見せてぇ〜〜〜><とテレビの前でジタバタしてしまった
いやぁ・・・・みたくないものが出てきたら困るんだけどね(;・∀・)
かなりの衝撃ではありましたが、この作品はヤン監督を知る人にとっては醍醐味に達していないとか・・
初心者の入門編としてはピッタリといったところでしょうか。
ほかの作品もぜひ見てみたい!
2006-05-14 [Sun]
ここのところオオクワのクワタさんばかりに気をとられていました
「そろそろマット交換をしないといけないなぁ」と国産カブトのプラケースを覗いたら、表面に粉砂糖を振ったような白いカビが生えていました
なんだかひっそりと静まりかえったプラケース・・・・・・まさか@@
持ち上げて下から覗いてみたら、わずかに幼虫の姿が見えてカラダの周りの土が黒く湿って見えます
マット交換、間に合いませんでした;;
蛹化なのか前蛹といわれる状態なのかわからないけど、こうなったら確か羽化するまでいじってはいけないはず><
蛹化する前に、おいしいマットを食べさせたかったなぁ
昨年はもっと遅い時期だったと思うし、今年は平均気温が低いと聞いていたので「ウカウカ」してましたw
まぁいっかぁ♪
羽化はいつごろかな^^
2006-05-14 [Sun]

製作年: 2003年
製作国: 日本
収録時間: 116分
出演者: 妻夫木聡 池脇千鶴 新井浩文 上野樹里
監督: 犬童一心
マージャン屋でバイトをするごく普通の大学生の恒夫。最近麻雀屋で近所の婆さんの話題が噂になっていた。「あの婆さんは運び屋で乳母車の中は大金?麻薬?」そんなある日、恒夫は坂道を走ってくる乳母車と遭遇。中をのぞいてみるとそこには包丁を振り回す少女が。それが恒夫とジョゼの出会いだった。恒夫はそんな不思議なジョゼに惹かれてゆく…。瑞々しくて切なくて、とてもリアルな恋物語!
友人のすすめで観たのですが、とても心に残りました
どんな恋人同士にもきっと何らかの「障害」があって、それがこの映画ではジョゼの足の障害として現されていたのだと思う
わたしのあの初恋は・・・なぜ実らなかったのか
自分に当てはめたとき、私たちにも障害(足りえない)壁があったのだろうと思う(今思えば簡単に蹴破れたはずだ)
ジョゼの暮らしぶりと生き方は、しょうもなくかわいくそして潔く、ズルさというものがない
池脇千鶴さん、とても魅力的でした
2006-05-12 [Fri]
昨年のいまごろ、お山の「道の駅」で見つけて購入したオオクワのクワタさん
生産者の名前のついた地物野菜たちと一緒に並べられていたっけ^^;
たしか「○○きのこ園」と書いてありました。
今年もできればあのお山までドライブに出かけて、お嫁さん候補を探したいと思っています。
カブトはともかく、クワガタとなると卵からお世話するのは難しいのだろうなぁ・・・・・悩(´・ω・`)
いつもはえさ皿の下に仰向けに寝転んで、ツノ(アゴ?)だけを出しているクワタさん。
(まるでコタツにもぐりこんで顔だけだしてるような状態なんですけどw)
最近は春を感じるのかオモテにでてきてゼリーをモリモリ食べています
夜中になんとなく覗き込むと、いきなり目の前で逆さまにぶら下がっていたりして、私を驚かせてくれています。
「クワガタの寿命は乾電池に似ている」とどこかで聞いたことがあるので、あんまりお転婆に動き回らないで欲しい気持ちもあるんだけど^^
↓えさ皿の下に潜っている図


DMMレンタル月額ベーシックプランなら、借りられなかった枚数分が翌月にくりこされるから安心です
***近日入荷予定作品***

■ALWAYS 続・三丁目の夕日(05/16)

■ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE(05/21)

■椿三十郎(05/23)

■やじきた道中 てれすこ(05/23)

■28週後…(06/06)

■スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(06/11)
■陰日向に咲く(07/11)
>>近日公開作品リスト
***新着・人気作品***

■犯人に告ぐ

■ルパン三世 GREEN vs RED

■アイ・アム・レジェンド 特別版

■クローズZERO

■シッコ

■ヘアスプレー

■バイオハザード3

■ボーン・アルティメイタム

■パンズ・ラビリンス

■リア・ディゾン in USA PREMIUM EDITION‘EXPOSED’II
>>人気作品リスト
>>新着順全作品リスト
***DMM通販***

■【予約・25%OFF】プリズン・ブレイク シーズン3 DVDコレクターズBOX
■【予約・25%OFF】石ノ森章太郎 生誕70周年 DVD-BOX (初回限定生産)

■【予約・25%OFF】スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 特別版

■【予約】未来講師めぐる DVD-BOX

■花の子ルンルン